MIYAフェイスクリニックの目元の施術
目をぱっちりとした二重まぶたにしたい、目を大きくしたい、目もとを優しい印象に変えたいなど、患者様の理想をしっかりとお聞かせ頂き、顔全体のベストバランスを考慮した仕上がりで満足度の高い施術をご提案させて頂きます。
埋没重瞼(埋没ふたえ)

埋没重瞼(埋没ふたえ)の施術
切らない二重まぶた施術
二重埋没法は、代表的な二重まぶた整形術です。
患者様の希望するラインに特殊な細い糸を皮膚の下に埋没させて、切らずに二重(ふたえ)まぶたを作る手術法で、皮膚への負担が少ないのが特徴です。
埋没法は4種類
埋没法には、簡易的な「2点法」、「3点法」、「S(シングル)クロスリング法」、「W(ダブル)クロスリング法」の計4通りの方法があります。2~3点法では、二重ライン上に2~3点を決め、それぞれの場所で皮膚と瞼板(まぶたの眼球側にある板)に糸を通し、皮下組織と瞼板を縛り付け、二重ラインを癖づけます。
また当院でスタンダードな埋没法は「Sクロスリング法」と「Wクロスリング法」の2通りがあります。
この方法では、固定点を繋げて1~2カ所を橋渡しすることで、まぶたの周囲組織の癒着を強め、まぶたに優しく戻りにくい方法です。
埋没重瞼(埋没ふたえ)はこんな方にオススメ!
■毎朝のアイプチやアイテープの苦労から解放されたい。
■術後の腫れが少ない方がいい。
■術後にまとまった休みが取れない。
■術後早期にアイメイクしたい。
■切る手術はしたくない。
■手術したことを他人にできるだけばれたくない。
■手術料金をできるだけ抑えたい。
20代/女性
【埋没重瞼 Wクロスリング法の症例40】
【埋没重瞼 Wクロスリング法の施術説明】
・Wクロスリング法は、一般的な埋没法の皮膚の下に埋没させた固定点と固定点を繋げて橋渡しすることで、まぶたの周囲組織の癒着を強め、強度がある分、戻りにくい方法です。
【埋没重瞼 Wクロスリング法の料金】
両目 ¥77,000
1年保証・両目 ¥104,500(税込)
※24歳までの学生様は10%OFF
【埋没重瞼 Wクロスリング法のリスクと副作用】
腫れ・浮腫・内出血・感染症
(術後から腫れがありますが、数日~1週間でほぼ落ち着きます。稀に内出血が生じますが、1~2週間で消失します)
20代/女性
【埋没重瞼 3点埋没法の症例27】
【埋没重瞼 3点埋没法の施術説明】
・二重埋没法は、プチ整形とよばれる施術の中で代表的な二重整形です。患者様の希望するラインに医療用の細い糸を皮膚の下に埋没させて、切らずに二重(ふたえ)まぶたを作る手術法で、皮膚への負担が少ないのが特徴です。
【埋没重瞼 3点埋没法の料金】
両目 ¥44,000
1年保証・両目 ¥71,500(税込)
※24歳までの学生様は10%OFF
【埋没重瞼 3点埋没法のリスクと副作用】
腫れ・浮腫・内出血・感染症
(術後から腫れがありますが、数日~1週間でほぼ落ち着きます。稀に内出血が生じますが、1~2週間で消失します)
埋没重瞼(埋没ふたえ)の料金 (税込価格) | ||
---|---|---|
2点埋没法 | 片目 | ¥29,700 |
両目 | ¥29,700 | |
1年保証・両目 |
¥49,500 学生価格 ¥44,550 |
|
3点埋没法 | 片目 | ¥44,000 |
両目 | ¥44,000 | |
1年保証・両目 | ¥71,500 学生価格 ¥64,350 |
|
Sクロスリング法 | 片目 | ¥44,000 |
両目 | ¥44,000 | |
1年保証・両目 | ¥71,500 学生価格 ¥64,350 |
|
Wクロスリング法 | 片目 | ¥77,000 |
両目 | ¥77,000 | |
1年保証・両目 | ¥104,500 学生価格 ¥94,050 |
|
抜去 | 当院施術 (施術日より3カ月以内まで) |
1点 ¥16,500 |
他院施術 (もしくは当院施術日より3カ月以降) |
1点 ¥33,000 | |
脱脂術のみ | 両目 ¥165,000 |
※脱脂との組み合わせの場合は、追加料金¥82,500(税込)別途必要。
切開重瞼(切開ふたえ)
二重切開法は、上まぶたの皮膚切開線の直下の眼輪筋、眼窩隔膜・瞼板前脂肪などの組織を切除することによって皮膚と瞼板前組織を癒着させ二重ラインを癖づける方法です。 この切除組織が瘢痕組織でしっかりと繋がり、ほぼ永久的に後戻りのない二重ラインをつくることができます。
切開重瞼(切開ふたえ)の施術

二重切開法(全切開法)
二重切開法(全切開法)は、上まぶたの皮膚切開線の直下の眼輪筋、瞼板前脂肪などの組織を切除することによって皮膚と瞼板前組織を癒着させ二重ラインを癖づける方法です。
この切除組織が瘢痕組織でしっかりと繋がり、ほぼ永久的に後戻りのない二重(ふたえ)ラインをつくることができます。
全切開法では、目頭から目尻まで(25~30mm)自由なデザインで切開することができ、くっきりとした二重ラインの癖付けをすることができます。

二重切開法(ミニ切開法)
分切開法では二重ライン上を10mm程度切開し癖付けを行います。切開部位が少ない分、術後の腫れや内出血が少なく済みます。全切開法と同様、まぶたの皮膚切開線の直下の眼輪筋、瞼板前脂肪などの組織を切除することによって皮膚と瞼板前組織を癒着させ二重ラインを癖づけます。
切開重瞼(切開ふたえ)はこんな方にオススメ!
■埋没法での後戻りを繰り返している
■後戻りのない二重整形が希望
■くっきりとした二重ラインにしたい
■まぶたの脂肪やたるみを取ってすっきりとした目元に
20代/女性
【切開重瞼 二重切開法(全切開法)の症例111】
【二重切開法(全切開法)の施術説明】
・二重切開法(全切開法)は、上まぶたの皮膚切開線の直下の眼輪筋、瞼板前脂肪などの組織を切除することによって皮膚と瞼板前組織を癒着させ二重ラインを癖づける方法です。
この切除組織が瘢痕組織でしっかりと繋がり、ほぼ永久的に後戻りのない二重(ふたえ)ラインをつくることができます。
全切開法では、目頭から目尻まで(25~30mm)自由なデザインで切開することができ、くっきりとした二重ラインの癖付けをすることができます。
【二重切開法(全切開法)の料金】
両目 ¥253,000(税込)
【二重切開法(全切開法)のリスクと副作用】
腫れ・浮腫・内出血・感染・血腫・瘢痕
切開重瞼(切開ふたえ)の料金 (税込価格) | ||
---|---|---|
全切開法 | ― | 両目 ¥253,000 (他院手術歴のある場合:¥363,000) |
ミニ切開法 | ― | 両目 ¥198,000 (他院手術歴のある場合:¥308,000) |
見開き拡大術(眼瞼下垂術)
眼瞼下垂症とは、上まぶたの筋力だけではまぶたの縁が上がりにくく、十分に視野を確保できない状態をいいます。眼瞼下垂の手術をする事により目が開きやすくなります。要望に対して、本術式を適応することにより、黒目(角膜)の露出を拡げて、目力をアップさせることができるため、当院では「見開き拡大手術」と呼んでいます。
※症状によっては健康保険適用が可能です。
見開き拡大術(眼瞼下垂術)の施術

眼瞼下垂症の特徴
目の見開きが悪いと、まぶたを開けるたびに無意識に額のしわ寄せが生じるため、眉毛の位置が上がり、それが慢性的な肩こりや頭痛の原因になるほか、物を見るときアゴをつき上げて見る、あるいは二重の幅が不自然に広がるなどの症状が起こることが特徴です。
先天的な原因
眼瞼挙筋の形成不全により筋力がないことで生じますが、後天的なものは挙筋腱膜の異常によるものが多いです。
後天的な原因
加齢に伴う筋力の低下やコンタクトレンズの常用・花粉症やアトピーでよくまぶたを擦る物理的な要因などがあり、それらにより腱膜が瞼板から外れる、もしくは薄く伸びてしまうことによって起こります。
施術による効果
手術では、挙筋腱膜と瞼板とのスムーズな連続性を再建することで見開きを改善し、同時に瞼の皮膚のたるみも切除でき、希望の幅の二重ラインもつくることもできます。
見開き拡大術(眼瞼下垂術)はこんな方にオススメ!
■眠たそうな印象の目元を直したい
■ぱっちりとした大きな目にしたい
■目を開けるときに、額のしわ寄せをする癖がある
■目の見開きが悪く物が見えづらい
■慢性的な頭痛や肩こりがある
20代/女性
【見開き拡大術(眼瞼下垂術・皮膚側)の症例10】
【見開き拡大術(眼瞼下垂術・皮膚側)の施術説明】
眼瞼下垂術とは、生まれつき目の開きが悪い、加齢とともに見開きが悪くなったなど、十分に視野を確保できない状態から正常な目の開きに修正する手術です。
【見開き拡大術(眼瞼下垂術・皮膚側)の料金】
¥429,000(税込)
※症状によっては健康保険適用
【見開き拡大術(眼瞼下垂術・皮膚側)のリスクと副作用】
腫れ、浮腫、内出血、血腫、左右差、傷跡、ドライアイ、感染症、兎眼
見開き拡大術(眼瞼下垂術)の料金 (税込価格) | ||
---|---|---|
皮膚側 (眼瞼下垂手術) |
― | ¥429,000 (他院手術歴のある場合:¥539,000) |
上眼瞼たるみ取り術
上眼瞼たるみとり手術は、上まぶたがたるんで二重のラインが狭くなったり、目が小さくなったりした目もとの若返り施術です。 二重のライン上を切開し余剰な皮膚を切除する方法(上眼瞼切開法)と、眉毛下から余剰な皮膚を切除する方法(眉毛下切開法)があります。上眼瞼切開法は、状態によって眼輪筋や眼窩脂肪を適量切除できます。また、余剰な皮膚切除量によって二重幅を変えることができます。
上眼瞼たるみ取りの施術

上眼瞼たるみ取り(上眼瞼切開法)
二重のライン上を切開し余剰な皮膚を切除する方法で、状態によって眼輪筋や眼窩脂肪を適量切除できます。また、余剰な皮膚切除量によって二重幅を変えることができます。加齢にて上眼瞼のたるみが生じている場合は、上眼瞼の筋力の低下による眼瞼下垂症状も同時に生じていることが多いため、眼瞼下垂手術の一貫で上眼瞼のたるみを切除されるケースがほとんどです。
傷に関して、二重のライン上であるため、目を開けた時には隠れて見えず、最終的にはほとんどわからないくらいになります。

上眼瞼たるみ取り(眉下切開法)
眉毛下の生え際ラインから余剰皮膚を取り除くことによる上眼瞼皮膚のリフトアップ手術であり、被さったたるみがなくなることで本来の自然な二重ラインが再現されることが特徴です。
傷は眉毛下で常に露出するところに生じますが、次第に気にならないくらいまで目立ちにくくなります。
また、術後の腫れや内出血も上眼瞼切開法より軽度であることも特徴です。
上眼瞼たるみ取り(眉下切開法)はこんな方にオススメ!
■まぶたのたるみで、目が重たい
■たるみをとって、狭くなった二重幅を直したい
■まぶたのたるみをとって、目を大きくしたい
■まぶたのたるみで、老けて見られる
30代/女性
【上眼瞼たるみ取り手術(上眼瞼切開法)の症例10】
【上眼瞼たるみ取り手術(上眼瞼切開法)の施術説明】
上眼瞼切開法は二重のライン上を切開し余剰な皮膚を切除することによる上眼瞼たるみとり手術であり、状態によって眼輪筋や眼窩脂肪を適量切除できます。また、余剰な皮膚切除量によって二重幅を変えることができます。
【上眼瞼たるみ取り手術(上眼瞼切開法)の料金】
¥319,000(税込)
【上眼瞼たるみ取り手術(上眼瞼切開法)のリスクと副作用】
腫れ、内出血、肥厚性瘢痕
上眼瞼たるみ取り術の料金 (税込価格) | ||
---|---|---|
上眼瞼切開法 | ― | ¥319,000 (他院手術歴のある場合:¥429,000) |
眉毛下切開法 | ― | ¥341,000 (他院手術歴のある場合:¥451,000) |
目頭切開術
目頭切開術は、「目の横幅を大きくしたい」「平行型の二重にしたい」「目と目が離れているので改善したい」という希望に対して行う手術です。一般的にW型切開(内田法)とZ形成法が行われます。
目頭切開術の施術

W型切開(内田法)
W型切開(内田法)は皮膚を切り取る為、やや傷が大きく、目頭の形がやや丸くなる傾向があります。
Z形成法
蒙古ひだの皮膚を切り取るのではなく立体的にずらして入れ替えるので、創に緊張がかかりにくく傷跡が目立ちにくい傾向があります。またその仕上がりは、やや斜め下向きに尖るような自然な目頭の形となり、この形が多くの方に好まれています。
目頭切開術はこんな方にオススメ!
■目の横幅を拡げて大きな目に
■蒙古ヒダをとりたい
■平行型の二重ラインにこだわりたい
■目と目の間が離れてのっぺり見えるのを直したい
30代/女性
【目頭切開術(Z形成法)の症例10】
【目頭切開術(Z形成法)の施術説明】
目頭切開は蒙古ひだを切開し、立体的にずらして入替えて目を大きく見せる、左右の目の間隔を狭める施術です。
【目頭切開術(Z形成法)の料金】
¥253,000(税込)
【目頭切開術(Z形成法)のリスクと副作用】
出血・内出血・腫れ・浮腫・傷痕(約6ヶ月以降で目立ちにくくなります)・感染症
目頭切開術の料金 (税込価格) | ||
---|---|---|
Z形成法 | ― | ¥253,000 (他院手術歴のある場合:¥363,000) |
内田法(W形成法) | ― | ¥242,000 (他院手術歴のある場合:¥352,000) |
下眼瞼たるみ取り術
目の周囲のしわ、たるみ、くまを改善する手術です。しわ、たるみが気になる場合は、余った皮膚を切除する「下眼瞼切開法」、まぶたの脂肪が突出し、逆にそのすぐ下方の窪みが目立つ場合は、突出した脂肪を移動させ下方の窪み(クマ)を盛り上げ、さらに余った皮膚を取り除き筋肉と皮膚を引き上げる「ハムラ法」を行います。症状に応じて手術方法を診断します。
下眼瞼たるみ取り術

下眼瞼たるみ取り手術(下眼瞼切開法)
下眼瞼たるみ取りとは、加齢とともにたるんできた目元のしわ、たるみ、目の下のクマを改善して若々しい目元にする手術です。
しわが気になる場合は余った皮膚を切除する方法、たるみもある場合は余った皮膚を取り除き、皮膚と筋肉を上方へ引き上げる「下眼瞼切開法」を行います。
また、同時に脂肪が前方に突出することで、目の下のたるみが強調される場合は、眼窩脂肪の処理も同様に行うことができます。

ハムラ法(下眼瞼たるみ取り+ 眼窩脂肪移動)
ハムラ法とは、下眼瞼の脂肪が突出し、逆にそのすぐ下方の窪みが目立つ場合は、突出した脂肪を移動させ下方の窪み(クマ)を盛り上げ、さらに余った皮膚を取り除き筋肉と皮膚を引き上げる「ハムラ法」を行います。
下眼瞼がふっくらとハリがあり元気でハツラツとした印象を与えます。
下眼瞼たるみ取り術はこんな方にオススメ!
■目の下のしわを取りたい
■目の下のたるみを取りたい
■目の下の膨らみを取って、若々しくなりたい
■目の下のクマを直したい
50代/男性
【下眼瞼たるみ取り術(ハムラ法)の症例142】
【下眼瞼たるみ取り術(ハムラ法)の施術説明】
・下眼瞼たるみ取り(ハムラ法)とは、下眼瞼の脂肪が突出し、逆にそのすぐ下方の窪みが目立つ場合は、突出した脂肪を移動させ下方の窪み(クマ)を盛り上げ、さらに余った皮膚を取り除き筋肉と皮膚を引き上げる施術です。
【下眼瞼たるみ取り術(ハムラ法)の料金】
¥429,000(税込)
【下眼瞼たるみ取り術(ハムラ法)のリスクと副作用】
腫れ、浮腫、内出血、血腫、左右差、傷跡、ドライアイ、感染症、下眼瞼外反
下眼瞼たるみ取り術の料金 (税込価格) | ||
---|---|---|
下眼瞼切開法 | ― | ¥319,000 (他院手術歴のある場合:¥429,000) |
ハムラ法 | ― | ¥429,000 (他院手術歴のある場合:¥539,000) |
経結膜的眼窩脂肪移動術(裏ハムラ法)
裏ハムラ法とは、下まぶたの裏側(結膜)からアプローチし皮膚表面には一切傷痕を付けずに、目の下のクマを改善する手術です。
経結膜的眼窩脂肪移動術(裏ハムラ法)

経結膜的眼窩脂肪移動術(裏ハムラ法)
経結膜的眼窩脂肪移動術(裏ハムラ法)は、下まぶたの裏側(結膜)を切開し、ふくらんだ部分の眼窩脂肪をへこんだ部分に移動させ、目の下のふくらみとへこみを平坦に近づけ影クマを改善する手術です。
眼窩脂肪は除去しないので目の下のボリュームを減らさず、滑らかで自然な仕上がりになります。また、下眼瞼の裏側(結膜)からのアプローチはのため、皮膚表面には一切傷痕を残しません。
経結膜的眼窩脂肪移動術(裏ハムラ法)はこんな方にオススメ!
■目の下のクマが気になる。
■目の下のふくらみを取って、若々しくなりたい。
■皮膚表面に傷を残したくない。
経結膜的眼窩脂肪移動術(裏ハムラ法)の料金 (税込価格) | ||
---|---|---|
経結膜的眼窩脂肪移動術(裏ハムラ法) | ― | ¥429,000 (他院手術歴のある場合:¥539,000) |
下眼瞼脱脂術
皮膚の外側には一切傷をつけず、経結膜アプローチにてクマやタルミのように見える原因である眼窩脂肪を、腫れを少なくして下まぶたの裏側から摘出する手術です。
下眼瞼脱脂術

まぶたの裏側を8~10ミリ位切開し、眼窩脂肪を適量摘出します。また、皮膚側に傷がないため、翌日よりアイメイク、洗顔も可能であり、術後の腫れも殆ど目立たず、少しまぶたが腫れぼったいと感じる程度です。
下眼瞼脱脂術はこんな方にオススメ!
■目の下のクマを取りたい
■目の下の膨らみを取りたい
■腫れぼったいまぶたをすっきりさせたい
■皮膚を切る手術はしたくない
下眼瞼脱脂術の料金 (税込価格) | ||
---|---|---|
下眼瞼脱脂術 | ― | ¥220,000 (他院手術歴のある場合:¥330,000) |
グラマラスライン(たれ目形成術)
東洋人に多いきつい印象のつり目の人やキツネ目(スリットアイ)を、垂れ目の優しい印象にし、大きな目にする手術です。
グラマラスライン(たれ目形成術)の施術

通常は下まぶたの裏側(結膜側)から行い皮膚側に傷は残りませんが、拡げる程度や逆まつげがある場合によっては、皮膚側切開で行うこともあります。 手術は、下眼瞼の裏側(結膜側)の瞼板下縁に約1cmの切開を行います。結膜切開後、CPF(capsulp-palpebral fascia)と瞼板を吸収糸で縫縮し、下まぶた外側を引き下げ、黒目の部分で下三白眼にならない程度に最大限に引き下げます。下まぶたのラインを下げる事で瞳を大きくし、特に下眼瞼の3分の1のラインが下がる事で、華やかで優しい印象の目にする事ができます。
グラマラスライン(たれ目形成術)はこんな方にオススメ!
■きつく見られるつり目を改善したい
■綺麗なアーモンド型の目にしたい
■大きな目にしたい
■たれ目にして優しい印象の目元に
■切る手術はしたくない
30代/女性
【グラマラスライン(皮膚側)+下眼瞼たるみ取り術(逆睫毛治療)の症例150】
【グラマラスライン(皮膚側)+下眼瞼たるみ取り術(逆睫毛治療)の施術説明】
・グラマラスライン形成術とは、つり目できつい印象の目を、垂れ目の優しい印象にし、大きな目にする手術です。
・逆睫毛治療は、逆まつげの生えぎわで余分な皮膚を切除し、まつげが生える方向を調整しながら、毛根周囲の筋層を処理します。
【グラマラスライン(皮膚側)+下眼瞼たるみ取り術(逆睫毛治療)の料金】
グラマラスライン(皮膚側) ¥341,000(税込)
下眼瞼たるみ取り術 ¥319,000(税込)
グラマラスライン(皮膚側)+下眼瞼たるみ取り術(逆睫毛治)同時施術 ¥605,000(税込)
【グラマラスライン(皮膚側)+下眼瞼たるみ取り術(逆睫毛治療)のリスクと副作用】
出血・内出血・腫れ・浮腫・傷痕(約6ヶ月以降で目立ちにくくなります)・ドライアイ・感染症・兎眼
グラマラスライン(たれ目形成術)の料金 (税込価格) | |||
---|---|---|---|
皮膚側 | ― | ¥341,000 (他院手術歴のある場合:¥451,000) |
|
皮膚側+逆睫毛治療 | ― | ¥605,000 (他院手術歴のある場合:¥715,000) |
|
結膜側 | ― | ¥308,000 (他院手術歴のある場合:¥418,000) |
涙袋形成
涙袋は、下まつ毛の際にある眼輪筋によって形づくられる、ふっくらとした盛り上がりをいいます。笑った時などにその盛り上がりが強調されます。
涙袋形成の施術

下まぶたが平坦であるよりは、涙袋があった方が目の表情が豊かになります。魅力的であるばかりか、笑った時に立体感が出ますので若々しい印象を与えます。 涙袋形成はヒアルロン酸注入で形成します。 注入量は少量でもはっきりとした効果がわかりやすいのですが、実際は患者様の希望に応じてバランスを見ながら適量注入していきます。
涙袋形成はこんな方にオススメ!
■華やかな印象の目元にしたい
■若々しい目元にしたい
■施術後すぐにアイメイクしたい
30代/女性
【涙袋形成(ヒアルロン酸注入)の症例9】
【涙袋形成(ヒアルロン酸注入)の施術説明】
ヒアルロン酸注入で涙袋形成を行います。
【涙袋形成(ヒアルロン酸注入)の料金】
ニューラミス 0.1cc¥5,500(手技料¥11,000・税込)
【涙袋形成(ヒアルロン酸注入)のリスクと副作用】
内出血・腫れ・浮腫・稀に感染、血流障害、アレルギー
涙袋形成の料金 (税込価格) | ||
---|---|---|
ヒアルロン酸注入法 | ニューラミス |
注入量別¥5,500/0.1cc 手技料¥11,000 |
目元の整形 よくあるご質問
- 二重埋没法の1年保証と3年保証はどのような違いがありますか?
- 二重埋没法の1年保証は、施術から1年の期間内で状態が後戻りしたら無料で再施術いたします。但し同じ二重瞼幅に限ります。
3年保証は、施術から3年の期間内で状態が後戻りしたら無料で再施術いたします。但し同じ二重瞼幅に限ります。
※二重幅を変えたい、手術前の状態に戻したいなど、当初の希望と異なる二重を希望される場合は、保証対象外となります。
- 一般的な二重埋没法とクロスリング法の違いは何ですか?
- 当クリニックの二重埋没法はスタンダードな埋没法とクロスリング法があります。 一般的な埋没法は、二重ライン上に2~3点を決め、皮膚と瞼板(まぶたの眼球側にある板)に糸を通し、皮下組織と瞼板を縛り、二重ラインを癖づけます。 クロスリング法は固定点を繋げて1~2カ所を橋渡しすることで、まぶたの周囲組織の癒着を強めます。まぶたに優しく戻りにくい方法です。
- 二重埋没法のダウンタイム時の腫れはどのぐらいで落ち着きますか?
- 2~3日間は大きく腫れが出て、大きな腫れは1週間程度で落ち着きます。まれに内出血が起こりますが、アイメイクでカバーできる程度です。 気になる方は希望に応じて漢方処方をさせていただいております。
- 二重埋没法の施術は何回も受けられますか?
- 受けられますが、何回も繰り返している方は埋没法による効果の限界と判断し、切開法を勧めさせていただく場合がございます。
- 二重埋没法の二重幅の変更は可能ですか?
- 基本的には可能ですが、現在入っている糸が新たなラインの形成に支障をきたす原因になっている場合、元々の糸を抜去する必要が出てきます。
- 二重切開法のダウンタイム時の腫れ・傷はどのぐらいで落ち着きますか?
- 二重切開法による大きな腫れは2週間で落ち着きます。1ヶ月で大部分の腫れが引きますが、水っぽい腫れ(浮腫)が残ります。 3ヶ月で術後の腫れはほぼ落ち着きます。ただ、傷の赤みや固さは3ヶ月前後がピークで、6ヶ月頃から落ち着いてきます。 傷がゼロになる事はありません。腫れと傷は経過が違う事をご理解ください。
- 二重切開法で後から二重幅を変える事は可能ですか?
- 可能ですが、状態によってはできない可能性があります。 最初の手術時に幅の広い二重を希望される場合、後から幅を狭くしたいと思っても対応が難しくなるので慎重に幅をお考えください。
- 術後のアイメイクはいつ頃からできますか?
- 二重埋没法は、浮腫みが取れにくくなったり、感染防止のために3日程度は開けていただく事をお勧めします。 二重切開法は抜糸翌日からアイメイクが可能です。
- コンタクトレンズはいつから入れられますか?
- 二重埋没法は結膜側を触っているので3日目から可能ですが状態によります。 二重切開法は結膜側を触っていないので制限はありませんが、挿入時に注意が必要です。 当院では、埋没法・切開法ともに手術時に眼鏡のご持参をお勧めしています。
- 手術時にまつげエクステを装着していても大丈夫ですか?
- 当院では装着していても手術可能ですが、手術の内容によってはまつげエクステが取れる場合があるので予めご了承ください。 術後のまつげエクステ装着は通常1ヶ月後から可能ですが、まつげエクステ店にご相談ください。
- 目元の施術をご希望の場合、カウンセリング時や手術時の注意事項はありますか?
- 腫れた目や浮腫んだ目でご来院されるとデザインが正確にできないためご配慮ください。 また、アイプチは使用しないでご来院ください。目のかぶれ等がひどい場合は施術できない、もしくは保障対象外となりますのでご注意ください。
- 二重切開法での全切開法とミニ切開法の違いは?
- 全切開法ではまぶた全体の切開で約25mm~30mmの切開になります。ミニ切開法では約10mmの部分的な切開です。
- 目頭切開で離れ目を改善できますか?
- 目頭切開術で改善できます。ただし、離れ目と感じていない方が施術されると寄り目になったと感じる場合がございますので、カウンセリングでご相談ください。
- 目頭切開の手術をした場合、元に戻せますか?
- 原則戻す事は出来ません。形を戻す手術をされているクリニックがありますが、形を戻しても傷が無くなる訳ではありませんので、手術前の状態には戻りません。
- 目頭切開の形の修正はできますか?
- 修正できる場合もありますが、修正をお勧めできない場合もありますので、カウンセリングでご相談ください。
- 目頭切開のZ法と内田法(W法)の違いは?
- 目頭切開術による内田法(W法)は皮膚を切り取る為、やや傷が大きく、目頭の形がやや丸くなる傾向があります。
Z法は皮膚を切り取るのではなく立体的にずらして入れ替えるので傷跡が目立ちにくい傾向があり、仕上がりはやや斜め下向きに尖るような自然な目頭の形となり、大変人気があります。 当院では人気の高いZ法をお勧めしていますが、内田法(W法)の施術も可能となっております。
目頭切開の施術はご本人のご希望のやり方を選ばせてくれるクリニックが望ましいです。 Z法と内田法(W法)では仕上がりの形が違いますので、カウンセリングにて向いている方法をご提案させていただきます。
- 目頭切開の傷は残りますか?
- 傷は残りますが、経過とともに目立たなくなります。傷の赤みや固さは3ヶ月前後がピークで、6ヶ月頃から落ち着いてきます。 傷がゼロになる事はありません。
- 眼瞼下垂の手術は保険でできますか?
- 病的なものと診断された場合は保険適応になります。ただし、保険適応の場合はご本人希望の審美的な要求にはお答えできません。 審美的にもこだわりたい方は自費診療での対応(見開き拡大術)とさせていただきます。
- 眼瞼下垂の手術後にドライアイになりますか?
- 効果的な眼瞼下垂治療を行えば、術後一時的に目が閉じきれなくなることが通常です。そのため、ドライアイが起こりますが数カ月の経過で改善されることがほとんどです。
また、目が閉じきれていない為、洗顔や洗髪時に目に染みる症状があります。
- 眼瞼下垂の手術をしたことで顔の表情の変化はありますか?
- あります。眼瞼下垂の方はまぶた自体の筋力が弱いため、代償的に額の筋肉を使って眉毛を吊り上げながら見開いている方がほとんどです。 見開きが改善されると、その必要がなくなるので、額のシワが伸び、眉毛の位置が下がり、まぶたの幅が狭まります。
- 見開き拡大手術でまぶたのたるみを取ったり、二重形成をする場合は別料金がかかりますか?
- クリニックによりまちまちですが、当院では見開き拡大術の中に眼瞼下垂治療の他、まぶたのたるみ取りと二重形成が含まれています。 別料金はかからず見開き拡大手術の料金のみで対応させていただいております。
- 目の下の影クマは治りますか?
- 目の下のふくらみによってできる影クマの場合は、注入療法もしくはまぶたの裏側から脂肪を取る脱脂術が有効です。 ただし、たるみが強い場合は、下眼瞼たるみ取り手術(脱脂もしくはハムラ法)をお勧めします。
- 目の下のシワは消すことができますか?
- 目の下のシワの原因はたるみや表情ジワです。
マイクロボトックスやヒアルロン酸注入によって目立ちにくくする事は可能ですが、限界があります。 より効果的な治療法として下眼瞼たるみ取り手術がお勧めです。当院では注入療法から外科的治療まで幅広く対応させていただく事ができます。